REPORTS調査レポート
-
- 自動車・輸送
- 環境・社会・インフラ
2024-2025(四半期別)日本充電/充放電インフラ・サービス市場の実態
発刊日2025/06/25 112504750 2024年度の充電インフラ整備補助金予算は、前年比倍増となる360億円まで増額され、国内充電器・充放電器市場は活況を呈しました。本調査企画では、充電コンセント・普通充電器・急速充電器・充放電器・ワイヤレス給電・バッテリースワップの6品目について2024年までのストック・フロー両市場実績と2040年までの長期予測に加え、2024年についてはCY(1月~12月)とFY(4月~2025年3月)の計5四半期単位で市場分析を行い、シェア動向や商流など、国内充電器・充放電器の全貌を明らかにします。また、設置工事を含む充電サービス市場の実態についても、事業者による管理充電器数ベースで詳細分析を行います。
調査項目
A.総括編 1.2024年四半期別 国内充電市場の最新トピックス、トレンド
2.設置ロケーション別国内充電ステーション数の実態、2022年からの増減動向 【2023年および2024年末時点実績:箇所数】 3.2024年の設置先別充電器・充放電器市場の特性・傾向と2025年以降の方向性 4.2024年の充電器・充放電器の商流の実態 5.有力プレイヤーの特性・傾向と各プレイヤーの2025年以降の事業推進方向性、新規参入動向 6.プレイヤー間の提携・協業状況 7.充電器・充放電器市場および充電関連サービス市場におけるボトルネック、課題と対応方向性 8.2024年のEV・PHEV車両フロー市場(新車販売台数)およびストック市場(累計登録台数)の特性・傾向と2025年以降の方向性 1)一般乗用EV 2)一般乗用PHEV 3)商用EV 4)商用PHEV 9.日系および外資EV・PHEVメーカーの日本市場における充電対応の現状動向と今後の方向性 10.EV・PHEV車両市場におけるボトルネック、課題と対応方向性 11.充電インフラ設置時およびEV・PHEV新車購入時の助成・補助金の最新動向 1)国家助成 2)地方自治体の助成 3)都道府県別補助金交付状況一覧 12.国内市場で期待される充電関連ビジネスの将来像(富士経済分析) B.充電器・充放電器市場編 I.充電コンセント II.普通充電器 III.急速充電器 IV.充放電器 V.ワイヤレス給電 VI.バッテリースワップ <上記6品目:共通調査項目> 1.市場の定義・範囲 2.市場規模推移・予測 【2022年~2024年実績、2025年見込、2030年・2035年・2040年予測 単位:数量】 1)ストック(累計設置) 2)フロー(年間) 3.2024年の四半期別市場実態 【単位:数量・金額】 1)規格別出力別 2)設置先別 3)地域別 4.2024年末時点のストック(累計設置)市場実態 【単位:数量】 1)規格別出力別 2)設置先別 3)地域別 5.2024年の市場シェア 【単位:数量・金額】 ※金額は「製造元別」のみ 1)製造元別 2)供給元(ブランド)別 6.2024年末時点のストック市場シェア 【数量】 1)製造元別 2)供給元(ブランド)別 7.2024年の商流の実態・傾向とチャネル別流通実績 8.参入プレイヤーの動向および協業・提携状況、新規参入動向 9.価格(単価)動向と今後の方向性 10.2024年の市場課題と有力プレイヤーの対応方向性 C.電動車向け充電関連サービス市場編 I.EV・PHEV充電サービス II.移動型充電サービス III.充電器シェアリングサービス IV.設置工事トータルサポートサービス <上記4サービス:共通調査項目> 1.当該サービスの定義・範囲 2.市場規模推移・予測 【2022年~2024年実績、2025年見込、2030年/2035年/2040年予測 単位:数量(管理充電機器本体数)】 3.2024年の四半期別市場実態 【2024年1Q(1月~3月)、2Q(4月~6月)、3Q(7月~9月)、4Q(10月~12月)、2025年1Q(1月~3月) 単位:数量(管理充電機器本体数)】 1)充電機器タイプ別((1)充電コンセント、(2)普通充電器、(3)急速充電器) 2)規格別出力別 3)設置先別 4)地域別 4.2024年末時点のストック(累計設置)市場実態 【単位:数量(管理充電機器本体数)】 1)充電機器タイプ別((1)充電コンセント、(2)普通充電器、(3)急速充電器) 2)規格別出力別 3)設置先別 4)地域別 5.2024年の市場シェア 【単位:数量(管理充電機器本体数)】 1)総管理台数別シェア 2)充電器タイプ別シェア 3)設置先別シェア 4)地域別シェア 6.2024年末時点のストック市場シェア 【単位:数量(管理充電機器本体数)】 7.2024年の商流の実態 8.参入プレイヤーの最新動向、協業・提携状況、新規参入動向 9.充電料金体系の実態、傾向、今後の方向性 10.2024年の市場課題と有力プレイヤーの対応方向性 D.EV/PHEV車両市場編 1.日本市場における登録EV/PHEV車種のスペック一覧、車種別販売台数実績(年間新車販売台数、累計登録台数) 2.EV/PHEV車種別直近の投入計画 3.EV/PHEV別フロー市場(年間新車販売台数)推移・予測 【2022年-2024年実績、2025年見込、2030年/2035年/2040年予測 単位:台数】 4.EV/PHEV別フロー市場シェア 【2024年実績、2025年見込 単位:台数】 5.EV/PHEV別ストック市場(登録台数)推移・予測 【2022年-2024年実績、2025年見込、2030年/2035年/2040年予測 単位:台数】 ※調査過程で変更となる場合がございます。すべて表示
提供利用形態
- このレポートについて問い合わせる
-
カートに入れる