REPORTS調査レポート

    • エネルギー
    • 自動車・輸送

    エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望 2016 次世代環境自動車分野編

    エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望 2016 次世代環境自動車分野編
    発刊日2016/01/18 111510827

    蓄電デバイス(電池、キャパシタ等)を搭載する次世代環境自動車市場を調査します。車種別(マイクロHEV、HEV、PHEV、EV、FCVなど)、エリア別(日本、欧州、アメリカ、中国、アジア他)、自動車メーカー別に市場動向を調査し、搭載される蓄電デバイス市場について分析しています。

目次

 A.総括分析編
 1.次世代環境自動車蓄電デバイス市場推移予測 	3
 2.エリア別次世代環境自動車蓄電デバイス市場推移予測	4
 3.自動車市場全体に占める次世代環境自動車販売比率の推移予測	6
 4.エリア別HEV、PHEV、EV販売比率推移	7
 5.エリア別燃費基準達成に向けたCO2排出量実績及び目標推移(乗用車)	9
  1)エリア別実績及び目標値比較 	9
  2)エリア別燃費規制/CO2排出規制の動向 	9
  3)主要自動車メーカー別CO2排出量実績及び目標推移 	11
 6.エリア別次世代環境自動車投入計画	12
  1)日本生産モデル 	12
  2)欧州生産モデル 	14
  3)アメリカ生産モデル 	16
  4)中国生産モデル 	17
  5)アジアオセアニア他生産モデル 	19
 7.エリア別自動車市場推移予測 	20
  1)生産台数推移予測 	20
  2)販売台数推移予測 	20
 8.次世代環境自動車用LiBにおけるセル市場分析 	21
  1)セル形状別市場予測 	21
  2)ラミネートセル 	22
  3)円筒セル 	23
  4)18650セル 	24
  5)角型セル 	25
  6)車両生産及びセル生産市場におけるエリア分析 	26
  7)エリア別車両生産セル生産市場推移予測	27
  9.車種別電池サプライヤーセル生産拠点供給先 	31

B.集計編
 ?自動車市場集計
  1.車種別生産台数推移・予測(2014年-2025年)	37
  2.車種別販売台数推移・予測(2014年-2025年)	38
  3.車種別メーカーシェア一覧(2014年-2016年)	39
  4.車種別蓄電デバイスメーカーシェア一覧(2014年-2016年)	41

 ?蓄電デバイス市場集計	
  1.市場規模推移予測	43
   1)金額ベース	43
   2)容量ベース	50
   3)数量ベース	57

C.次世代環境自動車用電池エリア分析編
 [調査項目]
 ? 自動車及び蓄電デバイス市場
  1.自動車生産販売動向
   1)生産販売台数推移予測
   2)国別生産販売台数(2014年)
   3)国別自動車普及台数推移 
   4)主要自動車メーカー別生産動向(2014年)
  2.次世代環境自動車市場推移予測
   1)次世代環境自動車種別生産台数推移予測
   2)次世代環境自動車種別販売台数推移予測
  3.次世代環境自動車種別蓄電デバイス市場推移予測
   1)蓄電デバイス市場推移予測(2014-2025年)
   2)次世代環境自動車種別蓄電デバイス種別市場推移
    (1)金額ベース(百万円)
    (2)容量ベース(kWh)
    (3)電池パックベース(個:パック)
 ? 次世代環境自動車普及政策/規制動向
  1.国家政策/関係法令規制
   1)普及政策目標
   2)開発支援普及実証プロジェクト(アジアオセアニア他を除く)
   3)普及支援導入補助金
   4)排ガス規制/燃費規制
     (1)排ガス規制(日本を除く)
     (2)燃費規制
      CO2排出基準のメーカー別推移(欧州、アメリカ、中国のみ)
   5)次世代環境自動車向けインフラ設置動向(日本のみ)

  1.日本	67
  2.欧州	80
  3.アメリカ(北米中南米)	95
  4.中国	109
  5.アジアオセアニア他	127

D.メーカー別次世代環境自動車開発投入戦略編
 [調査項目]
  1.エリア別自動車生産台数
  2.次世代自動車種別生産台数
  3.次世代環境自動車開発アライアンス動向電池調達戦略
   1)アライアンス一覧
   2)自動車メーカー
   3)電池調達戦略
 4.車種別電池モータスペック
 5.次世代自動車投入計画開発方針
   1)エリア別燃費基準達成に向けたCO2排出量目標推移
   2)エリア別次世代自動車戦略
   3)エリア別車種別次世代自動車市場投入計画
   4)車種別次世代自動車開発戦略位置づけ

 1.トヨタ自動車(トヨタ)	139
 2.本田技研工業(ホンダ)	145
 3.日産自動車(ニッサン)	150
 4.三菱自動車工業(ミツビシ)	155
 5.マツダ	159
 6.富士重工業(富士重)	162
 7.Volkswagenグループ(VWグループ)	165
 8.General Motors(GM)	170
 9.Ford Motor(Ford)	174
 10.Daimler	178
 11.BMW	182
 12.Renault	186
 13.PSA Peugeot Citroen(PSA)	189
 14.Fiat/Chryslerグループ(Fiat)	192
 15.現代起亜グループ(現代起亜)	194
 16.Shanghai Automotive Industry(SAIC)	198
 17.First Automobile Works(FAW)	200
 18.Dongfeng Motor(DFM)	202
 19.BYD Auto	204
 20.Chery Automobile(Chery)	206
 21.Changan Automobile(Changan)	208
 22.Geely Automobile(Geely)	210
 23.Beijing Automotive Industry Holding(BAIC)	213
 24.Auhui Jianghuai Automobile(JAC)	215
 25.Guangzhou Automobile(GAC)	217

E.次世代環境自動車蓄電デバイス市場編
 [調査項目]
 ? 自動車市場
  1.市場定義概要
  2.世界市場規模推移予測
    エリア別生産販売台数推移予測
  3.生産エリア別車両投入計画
  4.参入企業動向/メーカーシェア
   1)メーカー別世界生産シェア
   2)エリア別生産台数市場(2015年)
  5.主要車種スペック一覧(投入計画車種含)
  6.エンジン排気量別市場シェア(HEV、HEVトラックバス、PHEVのみ)
  7.モータ出力別搭載動向(ISSV/マイクロHEV除く)
 ? 蓄電デバイス市場
  1.蓄電デバイスの採用用途展開
   1)蓄電デバイス採用トレンド
   2)蓄電デバイス採用状況
  2.蓄電デバイス主要参入メーカー一覧
  3.蓄電デバイスのスペック変化予想
   1)容量推移(Wh/台)
   2)コスト推移(円/Wh、円/台)
  4.蓄電デバイス市場規模推移予測
   1)エリア別市場規模
    蓄電デバイス種別、セル形状別リチウムイオン電池市場規模推移予測(金額、容量、数量)
   2)蓄電デバイスメーカーシェア
   3)セル市場分析(HEV、PHEV、EVのみ)
    エリア別車両生産・セル生産市場推移・予測
    セル形態別市場推移・予測
    エリア別セル市場規模推移・予測

  1.アイドリングストップ自動車(ISSV)/マイクロHEV		221
  2.ハイブリッド自動車(HEV)		237
  3.HEVトラックバス		263
  4.プラグインハイブリッド自動車(PHEV)		285
  5.電気自動車(EV)		307
  6.EVトラックバス		330
  7.燃料電池自動車(FCV)		351
  8.マイクロ電気自動車(マイクロEV)		368
すべて表示

関連情報

提供利用形態

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
書籍版 120,000円 132,000円 -

PDF版 120,000円 132,000円
PDF版 130,000円 143,000円
書籍版 PDF版 150,000円 165,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルで提供します。
    印刷およびネットワーク共有はできません。
240,000円 264,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルでダウンロード提供します。
    ダウンロードサービスをご利用いただくにはマイページ登録が必要です。
240,000円 264,000円
  • レポート本文データをPDFファイルで提供します。
    提供媒体はCD-ROMとなります。数表データのExcelファイルは含まれません。