REPORTS調査レポート

    • ケミカル・マテリアル
    • 電子機器・電子部品

    6G有望材料技術の開発動向と低誘電樹脂の新規用途探索調査

    6G有望材料技術の開発動向と低誘電樹脂の新規用途探索調査
    発刊日2023/03/23 832210716

    2020年以降、世界的に進む5Gインフラへの投資。現状はSub6帯もしくはそれより低い周波数帯の利用が中心となっており、ミリ波帯以上の高周波帯についてはBeyond 5G・6Gでの応用を前提とした導入が有力視されるようになっています。本マルチクライアント特別調査では、Beyond 5G・6Gを見据えた低誘電樹脂の最新の市場・開発動向を把握するとともに、新規用途の広がりのポテンシャルを探索します。

目次

I. 総合分析編	1
 1. 低誘電樹脂の概要と無線通信との関係	2
  1) 低誘電樹脂の位置付け	2
  2) 5G・6G有機・無機低誘電材料のロードマップ	3
 2. 5G・6Gにおけるミリ波・テラヘルツ波利活用の動向	4
  1) 地域別5G周波数帯域の動向	4
  2) 周波数帯拡張とミリ波利活用の遅れ	5
  3) ローカル5Gにおけるミリ波	6
  4) 6G構想と標準化スケジュール	8
  5) テラヘルツ波通信と伝送距離	10
 3. 電気通信と光通信の競合局面	12
  1) IOWN・APNにおける光電融合技術と有望材料技術	12
  2) NTN・HAPSにおける有望材料技術	13
 4. 6G関連有望材料技術の構成と採用・候補材料	14
  1) 有望材料技術と採用環境	14
  2) 有望材料技術の構成および採用・候補材料一覧	15
  3) 高周波無線通信における有機材料と無機材料の比較	16
 5. 樹脂の低誘電化動向	17
  1) 物性・価格比較マトリクス	17
  2) Df0.0010を目指す樹脂の低誘電化	18
  3) 硬化性リジッド基板材料の分類	21
  4) 次世代CCLに向けた開発	22
  5) 半導体一次実装の低誘電化トレンド	23
 6. 誘電特性以外の技術開発	24
  1) 技術課題	24
  2) 平滑・無粗化銅箔との接合技術	27
  3) 次世代フィラー開発動向	28
 7. 低誘電樹脂の市場規模推移および予測(2021年実績~2026年予測、2030年・2035年長期予測)	29

II. ケーススタディ編	31
 A. 材料技術編	32
  A1. 導波管	33
  A2. 石英・ガラス基板	37
  A3. LTCC	41
  A4. アンテナ用樹脂基板	47
  A5. フィルムアンテナ	52
  A6. メタサーフェス・反射板	57
  A7. MIDアンテナ	62
  A8. テラヘルツ波通信用アンテナ	68
  A9. NTN・HAPS	74
  A10. ポリマー光導波路	78
  A11. 電気光学(EO)ポリマー	84
 B. 樹脂・材料編	89
  B1. 低誘電エポキシ	90
  B2. 熱硬化性PPE	97
  B3. ビスマレイミド	102
  B4. 熱硬化性ハイドロカーボン	108
  B5. 熱可塑性ハイドロカーボン	114
  B6. PTFE	118
  B7. 接着性フッ素樹脂	123
  B8. 低誘電PI	127
  B9. LCP	133
  B10. PS・SPS	138
  B11. その他熱硬化性低誘電樹脂	142
  B12. 中空微粒子	146
 C. 企業開発事例編	150
  C1. 荒川化学工業	151
  C2. AGC	152
  C3. JSR	153
  C4. 四国化成工業	154
  C5. 信越化学工業	156
  C6. 大八化学工業	157
  C7. DIC	158
  C8. デンカ	160
  C9. トーヨーケム	163
  C10. 東レ	164
  C11. 日鉄ケミカル&マテリアル	165
  C12. 日本化薬	166
  C13. 日本ゼオン	168
  C14. PSジャパン	170
  C15. ポリプラスチックス	172
  C16. 三井化学	173
  C17. 三菱ガス化学	174
  C18. 三菱ケミカル	176
  C19. ユニチカ	180
  C20. レゾナック	182
  C21. DuPont	184
すべて表示

レポートサマリー

関連情報

提供利用形態

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
書籍版 800,000円 880,000円 -
書籍版 PDF版 880,000円 968,000円
  • レポート本文をPDFファイルで提供します。ネットワーク共有はできません。