REPORTS調査レポート

    • エネルギー

    電力・ガス/グリーンエネルギー市場・企業戦略総調査 2023

    電力・ガス/グリーンエネルギー市場・企業戦略総調査 2023
    発刊日2022/12/20 162207803

    世界情勢の変化により燃料価格が高騰、国内のエネルギー価格も上昇傾向が続いています。これを受け、新電力業界では事業の見直しを進めており、供給先の厳選、事業縮小・撤退などが立て続いています。本レポートでは主要新電力約20社の事業戦略の変化と新電力業界全体の事業動向・付加価値サービス(グリーン電力や太陽光・蓄電池サービス)の取り組み傾向を整理し、さらに旧一般電気事業者の事業状況を踏まえた、国内電力小売・発電マーケットの最新動向をまとめています。

目次

A.総括
1.電力・ガス市場の将来動向	3
 1)電力・ガス市場の全体推移(2022/2035年度)	3
  (1)電力市場	3
  (2)ガス市場	3
 2)グリーンエネルギー市場推移	3
 3)電力・ガス市場の販売量全体推移	4
  (1)電力市場	4
  (2)ガス市場	4
2.電力市場の全体構造(2021年度)	5
3.電気料金の将来動向	6
 1件あたりの年間平均電気料金の推移(2021/2022/2030年度)	6
  (1)特別高圧	6
  (2)高圧	6
  (3)低圧電灯	6
4.電気料金の推移(2021年度~2022年度)	7
 1)家庭向け電気料金の推移(関東)	7
  (1)自由料金における電気料金推移(2021年度~2022年度)	7
  (2)自由料金・規制料金における電気料金推移(2022年度)	8
 2)高圧施設向け電気料金の推移(関東:2021年度~2022年度)	9
5.市場価格の動向	10
 1)JEPXスポット市場推移	10
  (1)約定量と旧一般電気事業者の入札動向	10
  (2)期間別の平均約定価格推移	10
  (3)時間帯別の平均約定価格推移	10
  (4)時間帯・期間別の平均約定価格推移	11
  (5)エリア別の平均約定価格推移	11
  (6)全国平均約定価格とのエリア別価格差(夏季)	11
 2)電力先物市場推移	12
 3)ベースロード市場推移	12
 4)市場価格高騰による新電力への影響(電源調達)	13
6.市場連動プラン(ダイナミック・プライシング)の分析	14
 1)市場連動プランの料金体系モデル	14
 2)市場連動プランの販売単価(モデル分析)	14
  (1)スポット価格推移	14
  (2)市場連動プランの販売単価試算	15
 3)市場連動プランの課題	15
 4)市場連動プランの最適運用への示唆	16
7.最終保障供給の動向	17
 1)販売量・件数・契約電力規模推移	17
 2)エリア別推移	17
8.エリア別自由化動向	18
 1)北海道エリア	18
 2)東北エリア	20
 3)東京エリア	22
 4)中部エリア	24
 5)北陸エリア	26
 6)関西エリア	28
 7)中国エリア	30
 8)四国エリア	32
 9)九州エリア	34
 10)沖縄エリア	36
9.旧一般電気事業者の動向	38
 1)旧一般電気事業者の決算状況	38
 2)電源構成	38
 3)各社の平均燃料価格(上限価格との乖離)の推移	39
 4)燃料調整費の設定状況	40
 5)料金改定の検討状況	40
 6)料金改定済みメニューの変更内容	41
10.主要新電力による電力小売事業の対応状況	42
 1)新規契約の受付状況	42
 2)価格高騰をヘッジする料金プラン/燃料調整費の設定状況	43
11.主要新電力の電源調達・卸動向	44
 1)電源調達電力調達手法別調達量	44
 2)調達電力の用途別販売量	44
12.新電力業界の動向	45
 1)新電力の事業者数推移	45
 2)2021年~2022年の新規登録・事業休止・社名変更事業者一覧	45
 3)契約電力規模別 新電力事業者数(2021年度)	47
 4)販売電力量別 新電力動向(2021年度)	47
 5)大手・中堅新電力の事業撤退・休止動向(2021年度以降)	48
 6)主な新電力の旧一般電気・ガス事業者との提携関係	49
 7)中堅新電力の獲得上位企業動向	50
  (1)中堅新電力の獲得状況	50
  (2)販売電力量および伸長率が高い中堅新電力上位企業一覧	51
13.主幹事業別新電力の動向	53
 1)主幹事業別事業者数・販売電力量	53
 2)電力事業者系	54
 3)ガス事業者系	56
 4)通信事業者系	59
 5)石油元売り系	61
 6)自治体新電力系	62
 7)生協系	64
14.主な付加価値サービスの動向	66
 1)サービス動向の概況	66
  (1)普及/進展ロードマップ	66
  (2)主要新電力における現状の参入状況と今後の注目度	66
 2)サービス別の参入状況集計	67
  (1)グリーン電力	67
  (2)太陽光発電(PPAなど)	67
  (3)蓄電池	67
  (4)EV	67
  (5)省エネ	68
  (6)DR	68
  (7)ガス小売	68
15.付加価値サービス関連事業者の一覧	69
16.近年の欧米の動向	72
 1)自由化進展の概況	72
 2)自由化の状況/電力供給体制の比較分析	72
 3)電源構成の比較分析(2020年/電源種別)	73
 4)直近の電力卸市場の動向	73
  (1)欧州	73
  (2)米国 	74
 5)電気料金の比較分析	74
  (1)一般家庭のこれまでの推移	74
  (2)法人のこれまでの推移 	75
  (3)電気料金の直近の動向と主な対策	76
 6)発電/送配電、小売、大手事業者における直近の主な動向	77
17.LNG調達動向	79
 1)世界のLNG取引量の推移	79
 2)国別LNG輸入/輸出量	79
 3)日本のLNG調達先(国別)	80
 4)国内の大手エネルギー事業者のLNG調達量とロシア産LNG調達比率	80
18.メタネーションの動向	81

B.市場
 1.電力小売市場	91
 2.ガス小売市場	98
 3.グリーン電力市場	104
 4.カーボンニュートラルLNG市場	114
 5.国内発電量・電源ミックス推移	122

C~D.主要新電力
 C1.イーレックス	127
 C2.エネット	132
 C3.出光興産	137
 C4.日本テクノ	142
 C5.伊藤忠エネクス	147
 C6.ENEOS	152
 C7.オリックス	157
 C8.シン・エナジー	162
 C9.東急パワーサプライ	167
 C10.日鉄エンジニアリング	172
 C11.エナリス	177

 D1.Looop	182
 D2.大阪ガス	185
 D3.東京ガス	188
 D4.テプコカスタマーサービス	191
 D5.auエネルギー&ライフ(KDDI)	194
 D6.JCOM	197
 D7.関電エネルギーソリューション	200
 D8.日本瓦斯	203
 D9.CDエナジーダイレクト	206
 D10.NTTドコモ(NTTアノードエナジー)	209

個票項目
1.企業概要/電力販売状況
 1)基礎情報
 2)販売状況推移
 3)価格高騰による電力小売事業の対応状況
2.電力小売事業
 1)需要家獲得状況(2022年6月末時点)
 2)販売戦略
3.グリーン電力販売状況(2022年度見込)
 1)用途別
 2)グリーン電力の販売量構成(全体)
4.エネルギー関連の付加価値サービスへの取り組み(脱炭素・DR・ガス小売など)
 1)サービス展開状況と主な提携先
 2)小口ガス需要家獲得状況(2022年6月末時点)
 3)主な小口ガスメニュー
5.発電・電源調達事業
 1)電力調達手法別調達量
 2)調達電力の用途別販売量
 3)主な自社・相対契約電源の構成(調達出力:kWベース)
6.電源の脱炭素・CN化に向けた取り組み状況
7.今後の事業の伸びしろ・注力領域
※個票によって記載のない項目あり

E.中堅新電力
 E1.コスモエネルギーソリューションズ	215
 E2.UPDATER	216
 E3.サニックス	217
 E4.武州ガス	218
 E5.グローバルエンジニアリング	219
 E6.伊勢崎ガス	220
 E7.Japan電力	221
 E8.Next Power	222
 E9.ゼロワットパワー	223
 E10.岐阜電力	224
 E11.シグナストラスト	225
 E12.ユビニティー	226
 E13.Q.ENESTでんき	227
 E14.大多喜ガス	228
 E15.Link Life	229
 E16.吉田石油店	230
 E17.スマートエコエナジー	231
 E18.東名	232
 E19.スターティア	233
 E20.旭化成	234

個票項目
1.企業概要
2.電力小売事業の概況
 1)年間販売電力量推移
 2)月別全体販売電力量推移(2020~2022年度)
 3)事業展開エリア
 4)低圧電力メニュー展開状況
 5)価格高騰による電力小売事業の対応状況
 6)付加価値サービスの展開状況
※個票によって記載のない項目あり

F.海外自由化動向
 1.ドイツ	237
 2.フランス	242
 3.英国	247
 4.イタリア	253
 5.米国	258

個票項目
1.地域概要/電力市況の概要
 1)基礎情報
 2)電源構成(電源種別)
 3)電力消費量(業種別)
 4)電気料金(費目別)
2.電力供給体制/電力自由化の変遷
 1)自由化の状況
 2)電力供給体制
 3)最終保障供給(ラストリゾート)
3.直近の主な動向
 1)電源/送配電
 2)小売
 3)大手事業者
 ※個票によって記載のない項目あり
すべて表示

関連情報

提供利用形態

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
書籍版 180,000円 198,000円 -
書籍版 PDF版 220,000円 242,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルで提供します。
    印刷およびネットワーク共有はできません。
360,000円 396,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルでダウンロード提供します。
    ダウンロードサービスをご利用いただくにはマイページ登録が必要です。
360,000円 396,000円
  • レポート本文データをPDFファイルで提供します。
    提供媒体はCD-ROMとなります。数表データのExcelファイルは含まれません。

オプション選択

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
電子書籍 30,000円 33,000円 クラウド利用
  • 単体購入はできません。書籍版、PDF版、PDF+データ版、およびこれらセットのオプションになります。追加購入をご希望の場合は別途お問い合わせください。