REPORTS調査レポート
-
- エネルギー
- 環境・社会・インフラ
エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望 2023 ESS・定置用蓄電池分野編
発刊日2023/09/08 162303815 再生可能エネルギーの大量導入時代の到来に向けて蓄電池の重要性は年々高まりを見せています。当レポートでは、電気代上昇・自家消費利用の増加により市場成長を続ける住宅用蓄電池、海外からの参入プレイヤーも増加する業務・産業用蓄電池、電力市場での活用により注目されている系統用蓄電池のほか、UPSや基地局併設のバックアップ電源システムなどのESS・定置用蓄電池を対象とし、2040年までの長期市場予測を実施しています。2023年版では、注目される蓄電所ビジネス(系統用蓄電池)やリユース電池の将来動向等も特集しています。
調査対象
【日本市場】 直流電源装置(100V 系):Pb、LiB
小型蓄電システム(非系統連系タイプ):LiB ポータブル電源:LiB 鉄道用電力貯蔵システム(回生電力貯蔵用途):LiB、NiMH、EDLC 【世界市場】 中・大容量UPS : Pb、LiB、EDLC、LiC 無線基地局用バックアップ電源 : 無線基地局用バックアップ電源 住宅用蓄電システム : Pb、LiB 業務・産業用蓄電システム(300kWh 未満): Pb、LiB、RF 業務・産業用蓄電システム(300kWh 以上): Pb、LiB、NAS、RF 系統・太陽光発電システム・風力発電システム用蓄電システム : Pb、LiB、NAS、RFすべて表示
調査項目
I.アプリケーション製品市場 1.定義・概要
2.市場規模推移・予測 3.参入企業動向 1)日本市場 2)海外市場 4.製品開発トレンド II.蓄電デバイス市場 1.蓄電デバイスの採用動向 1)蓄電デバイスの採用トレンド 2)蓄電デバイス供給/調達関係 2.製品および蓄電デバイスの耐用年数 3.蓄電デバイス容量・コスト推移 1)容量推移(対象製品1台あたりの蓄電容量) 2)コスト推移(対象製品1台に占める電池部コスト) 4.蓄電デバイス市場規模推移・予測すべて表示
目次
A.総括分析編 1.世界情勢と今後のESS・定置用蓄電池市場の将来展望 3 1)市場の全体俯瞰 3 2)ESS・定置用蓄電池分野における蓄電デバイス市場の今後の方向性 5 2.ESS・定置用蓄電池分野における蓄電デバイス市場推移・予測 6 1)アプリケーション製品別・蓄電デバイス市場規模推移・予測 6 2)蓄電デバイスの種類別市場規模推移・予測 7 3.世界の脱炭素化の潮流とエリア別蓄電デバイス市場動向 8 1)主要国における脱炭素化目標とエリア別蓄電池市場規模 8 2)エリア別蓄電池市場規模およびリチウムイオン電池構成比推移・予測 9
3)主要国における蓄電池に係る主な政策・規制動向 15 4.日本市場における再エネ普及動向と蓄電池市場の動向 22 1)日本市場における再エネの普及動向 22 2)蓄電池市場の動向 23 5.ESS・定置用蓄電池市場における業界構造 29 6.蓄電池のマルチユースで注目されるEMS・プラットフォーム技術 30 7.注目の蓄電池ビジネスと今後の方向性 32 1)蓄電池ビジネスにおけるバリューチェーンと注目ビジネス 32 2)注目の蓄電池ビジネス 33 8.主要電池メーカーの動向 45 1)日系メーカー 45 2)韓国系メーカー 48 3)中国系メーカー 50 4)その他メーカー 55 9.ESS・定置用蓄電池の用途・使途と採用蓄電デバイスの動向 56 1)アプリケーション製品別蓄電デバイスの採用動向 56 2)アプリケーション製品別用途と採用電池種 57 10.ESS・定置用リチウムイオン電池における主要電池メーカー×システムメーカーの供給/調達関係 58 11.ESS・定置用蓄電池のコスト分析 61 1)ESS・定置用蓄電池のシステムコスト分析 61 2)ESS・定置用リチウムイオン電池の価格動向 62 3)リチウムイオン電池価格上昇の要因 63 4)蓄電デバイス別コスト推移・予測(アプリケーション製品1台に占める電池部コスト) 64 12.定置用蓄電システムと次世代電池、次世代貯蔵技術の動向 67 1)定置用蓄電池への採用が期待される次世代電池 67 2)注目次世代電池種と定置用蓄電池用途での適正 68 3)次世代電池の定置用蓄電池用途での実用化について 70 4)LDES(Long Duration Energy Storage)とESS 71 B.ESS・定置用蓄電池市場編 1.中・大容量UPS 77 2.無線基地局用バックアップ電源 90 3.直流電源装置(100V系) 100 4.住宅用蓄電システム 108 5.小型蓄電システム(非系統連系タイプ) 123 6.ポータブル電源 131 7.業務・産業用蓄電システム(300kWh未満) 140 8.業務・産業用蓄電システム(300kWh以上) 153 9.系統・太陽光発電システム・風力発電システム用蓄電システム 166 10.鉄道用電力貯蔵システム(回生電力貯蔵用途) 189すべて表示
レポートサマリー
関連情報
提供利用形態
オプション選択
- このレポートについて問い合わせる
-
カートに入れる