REPORTS調査レポート
-
- その他
2023年版 プライム・カンパニーのR&Dと開発テーマ(事業テーマ)の方向性
発刊日2023/02/22 A12211808 2022年4月、東京証券取引所はプライム・スタンダード・グロースの3市場に再編されました。最上位のプライム市場に上場するには、世界レベルの研究開発・生産・販売体制のエリア別戦略を行うグローバル企業であることが求められます。当資料ではプライム市場に上場する企業の成長の中核を担うR&D体制と今後の事業の方向性を展望します。11業界100社の研究開発体制、特許件数、DXに対する取組み等も調査しました。
目次
A.総合分析編 1.業界別企業別研究開発費・研究開発組織・人員の実態 2.業界別企業別研究開発の展開手法の実態 3.業界別企業別主要研究テーマ・注力テーマ 4.業界別企業別カテゴリー別特許キーワード 5.業界別企業別アライアンスに対する取組みの傾向(直近) 6.業界別企業別オープンイノベーションに対する取組み 7.業界別企業別DX(デジタルトランスフォーメーション)に対する取組み 8.業界別企業別最近の新技術・新商品開発及び展開動向 9.業界別企業別中・長期グローバル事業戦略とR&Dの方向性
10.業界別企業別将来の基幹事業の展望 B.企業事例編 鉄鋼・非鉄金属業界 1.日本製鉄 2.JFEホールディングス 3.神戸製鋼所 4.プロテリアル 5.大同特殊鋼 6.住友電気工業 7.三菱マテリアル 8.古河電気工業 9.住友金属鉱山 化学業界 10.三菱ケミカルグループ 11.富士フイルムホールディングス 12.住友化学 13.旭化成 14.三井化学 15.信越化学工業 16.レゾナック・ホールディングス 17.積水化学工業 18.日本酸素ホールディングス ゴム・ガラス・土石製品業界 19.ブリヂストン 20.住友ゴム工業 21.横浜ゴム 22.AGC 23.日本板硝子 24.TOTO 25.日本ガイシ 26.日本特殊陶業 27.太平洋セメント 繊維・パルプ業界 28.東レ 29.帝人 30.日清紡ホールディングス 31.東洋紡 32.倉敷紡績 33.ワコールホールディングス 34.ユニチカ 35.王子ホールディングス 36.日本製紙 機械業界 37.三菱重工業 38.ダイキン工業 39.小松製作所 40.クボタ 41.ジェイテクト 42.IHI 43.日立建機 44.住友重機械工業 45.日本精工 電気機器業界 46.日立製作所 47.ソニーグループ 48.パナソニックホールディングス 49.三菱電機 50.富士通 51.東芝 52.日本電気 53.シャープ 54.富士電機 55.日本電産 精密機器業界 56.キヤノン 57.コニカミノルタ 58.リコー 59.セイコーエプソン 60.オリンパス 61.オムロン 62.島津製作所 63.安川電機 64.シチズン時計 輸送用機器業界 65.トヨタ自動車 66.本田技研工業 67.日産自動車 68.マツダ 69.スズキ 70.デンソー 71.豊田自動織機 72.アイシン 73.ヤマハ発動機 飲料・食料品業界 74.サントリーホールディングス 75.アサヒグループホールディングス 76.キリンホールディングス 77.日本ハム 78.味の素 79.山崎製パン 80.明治ホールディングス 81.森永乳業 82.日本たばこ産業 医薬品業界 83.武田薬品工業 84.大塚ホールディングス 85.アステラス製薬 86.第一三共 87.中外製薬 88.エーザイ 89.塩野義製薬 90.住友ファーマ 91.小野薬品工業 化粧品・トイレタリー業界 92.資生堂 93.コーセー 94.ポーラ・オルビスホールディングス 95.花王 96.ライオン 97.ユニ・チャーム 98.アース製薬 99.小林製薬 100.ピジョンすべて表示
提供利用形態
オプション選択
- このレポートについて問い合わせる
-
カートに入れる