REPORTS調査レポート

    • フード・フードサービス

    2025年 食品マーケティング便覧 全巻セット

    2025年 食品マーケティング便覧 全巻セット
    発刊日2025/02/20 910002549

    「2025年食品マーケティング便覧」のNi.1、No.2、No.3、No.4および総市場分析編」のセットです。

調査対象

■菓子・スナック菓子<39>
米菓、豆菓子、ミックス菓子、ナッツ類(テーブルナッツ)、かりんとう、甘納豆、ゼリー菓子、スナック梅、素材菓子、ドライフルーツ、ビスケット・クッキー、クラッカー、プレッツェル、ウエハース菓子、マシュマロ、菓子パイ、半生ケーキ、チョコレート、チョコレート菓子、ガム、機能ガム、キャンディ類、ハードキャンディ、のど飴、ソフトキャンディ、グミキャンディ、キャラメル、口中清涼菓子、手作り菓子、玩具・雑貨菓子、ポテトチップス、ファブリケートポテト、ポテトシューストリング、小麦系スナック、コーン系スナック、ポップコーン、ライス系スナック、野菜・その他スナック、カップ入りスナック菓子

■チルドデザート・フローズンデザート・ドライデザート<25>
チルドプリン、アジアンデザート、チルドゼリー、手作り風デザート、シュー、手作り風和菓子、ヨーグルト、プレーンヨーグルト、ハードヨーグルト、ソフトヨーグルト、ギリシャヨーグルト、植物性ヨーグルト、フルーツソース、アイスクリーム類、高級アイスクリーム、マルチパックアイスクリーム、ノベルティアイスクリーム、冷凍ケーキ、冷凍プリン・ゼー、シェイク・ソフトクリームミックス、一口タイプゼリー、ドライゼリー、デザートベース(レトルト/粉末・他)、和風デザート、しるこ・ぜんざい

■乳油製品<14>
バター、市販用マーガリン類、業務用マーガリン類、プロセスチーズ、ナチュラルチーズ、クリームチーズ、カマンベールチーズ、チーズフード類、チーズスプレッド、市販用チーズ、生クリーム類、コーヒー用クリーム、ポーションクリーム、インスタントクリーミーパウダー

■育児用食品<4>
育児用調製粉乳、育児用液体ミルク、ベビーフード、ベビーフード菓子

■その他ステープル<11>
パン、食パン、菓子パン・惣菜パン、中華まんじゅう、冷凍ピザ、チルドピザ・スナック、チルドピザ、シリアルフーズ、オートミール、栄養バランス食(ソリッドタイプ)、ホットケーキ・パンケーキ

■冷凍調理済食品<19>
冷凍ハンバーグ、冷凍肉だんご・ミートボール、冷凍から揚げ、冷凍フライドチキン、冷凍グラタン類、冷凍ギョーザ、冷凍水ギョーザ、冷凍シューマイ、冷凍春巻、冷凍天ぷら、冷凍お好み焼き、冷凍たこ焼き、その他冷凍スナック、冷凍コロッケ、畜肉系カツ、水産系カツ、冷凍えび・いか・かきフライ、その他冷凍水産フライ、冷凍スープ

■チルド調理済食品<5>
チルドハンバーグ、チルドミートボール、チルドギョーザ、チルドシューマイ、チルド茶わんむし

■その他調理済食品<5>
ワンタン、卵焼き類、卵豆腐類、うなぎの蒲焼き、アメリカンドッグ

■冷凍米飯類<2>
冷凍米飯類(成型タイプ)、冷凍米飯類(バラタイプ)

■冷凍・チルドめん類<8>
チルドそば・うどん、チルドラーメン、チルド焼きそば、チルドパスタ、冷凍そば、冷凍うどん、冷凍中華めん、冷凍パスタ

■農産加工品<27>
漬物、キムチ、煮豆、納豆、凍豆腐、豆腐、豆腐加工品、味付油揚げ、こんにゃく、なめ茸茶漬類、山菜加工品、味付けメンマ、はるさめ、加工ごま、ジャム類、スプレッド類(市販用)、素材系トマト、サラダ類、素材缶詰・パウチ、果実缶詰・パウチ、冷凍野菜、ポテト加工品、素材系ミックス(市販用)、冷凍果実(市販用)、はちみつ(市販用)、マヌカハニー、こんにゃく・豆腐めん

■畜産加工品<12>
ハム、ベーコン、生ハム、ソーセージ類、ドライソーセージ、サラダチキン(市販用)、焼豚、焼肉類、コンビーフ類、食肉加工品缶詰・パウチ、やきとり缶詰、おつまみ缶詰

■水産加工品<20>
魚肉ハム・ソーセージ、水産練製品、風味かまぼこ、ちくわ、パックおでん、のり、韓国のり、海苔佃煮、昆布佃煮、かつおパック、塩辛、もずく酢、めかぶ、スモークサーモン、水産缶詰・パウチ、青魚缶詰・パウチ、ツナ加工品、辛子明太子、鮭フレーク、乾燥わかめ(市販用)

■果実飲料<8>
100%果汁飲料、果汁飲料、低果汁入清涼飲料、果肉飲料、果粒含有果実飲料、トマト飲料、野菜飲料、果実野菜混合飲料

■炭酸飲料<6>
コーラフレーバー飲料、透明炭酸飲料、果汁系炭酸飲料、ジンジャーエール、乳類入炭酸飲料、無糖炭酸飲料

■乳性飲料<6>
飲用牛乳、乳飲料、乳製品乳酸菌飲料、乳酸菌飲料、ドリンクヨーグルト、乳類入清涼飲料

■嗜好飲料<9>
缶コーヒー、リキッドコーヒー、紅茶(リキッドタイプ)、ウーロン茶(リキッドタイプ)、日本茶(リキッドタイプ)、麦茶(リキッドタイプ)、ブレンドティ、その他ティードリンク、バラエティドリンク(ゼリー飲料、ココアドリンク、缶入しるこ、缶入りスープ)

■健康飲料<10>
食系ドリンク、薬系ドリンク(医薬部外品)、健康サポート飲料、パウチゼリー飲料、機能性清涼飲料、スポーツドリンク、粉末機能性清涼飲料・スポーツドリンク、豆乳類、アーモンドミルク、ビネガードリンク(ストレート)

■その他飲料<9>
国産ミネラルウォーター類、輸入ミネラルウォーター類、サワードリンク、トニックウォーター、乳幼児向け飲料、殺菌乳製品乳酸菌飲料(コンク)、ビネガードリンク(コンク・市販用)、希釈飲料、チルドスープ

■アルコール飲料<30>
清酒、合成酒、焼酎甲類、焼酎乙類、甲乙混和焼酎、韓国焼酎、RTD、チューハイ、レモンサワー、ノンアルコールドリンク、ウイスキー、ブランデー、水割り洋酒・ハイボール、ビール類、国産ビール、クラフトビール、プレミアムビール、国産発泡酒、国産新ジャンルビール風味アルコール飲料、輸入ビール類、機能型ビール類、ノンアルコールビール、スピリッツ、国産ワイン、輸入ワイン、スパークリングワイン、梅酒、リキュール類、マッコリ、レモンサワーベース

■嗜好品<19>
レギュラーコーヒー、簡易抽出型コーヒー、ポーションコーヒー、インスタントコーヒー、スティックタイプコーヒー、インスタントティー、ココア、スティックタイププレミックス飲料、紅茶(ティーバッグ・リーフ)、緑茶、緑茶ティーバッグ、粉末緑茶(市販用)、麦茶、その他茶、健康茶(市販用)、甘酒、粉末飲料、青汁、麦芽ドリンク

■調味料<55>
食用油、オリーブ油、ごま油、米油、アマニ油(市販用)、みそ、しょうゆ、塩(特殊製法塩)、つゆの素、白だし、うどんスープ(市販用)、風味調味料、だしパック、食酢、すし酢、ぽん酢、その他調味酢、本みりん、みりん風調味料、発酵調味料、マヨネーズ類、マヨネーズタイプ調味料(市販用)、タルタルソース、ドレッシング、ノンオイルドレッシング、コンソメ・ブイヨン、焼肉のたれ、ステーキソース、ソース、トマトケチャップ、トマトピューレ・ペースト、スパイス類、市販用チューブ入り和風スパイス、純カレー、ペッパーソース、機能性甘味料、浅漬けの素、オイスターソース、醤調味料、具入りラー油(市販用)、ガラスープ、ラーメンスープ(業務用)、めん用たれ・ソース(市販用)、しゃぶしゃぶのたれ、すき焼きのたれ、鍋つゆ、おでんの素、うま味調味料(市販用)、レモン果汁(市販用)、半練中華だし(市販用)、塩麹、パン粉、プレミックスパウダー・無糖、お好み焼きミックス、プレミックスパウダー・加糖

■調味食品<20>
インスタントカレー、レトルトカレー、缶詰カレー、インスタントシチュー、インスタントハヤシ、レトルトシチュー・ハヤシ、ピザソース、パスタソース、ブラウン・ホワイトソース、トマトソース、中華メニュー専用合せ調味食品(市販用)、和風・洋風メニュー専用合せ調味食品(市販用)、アジアンメニュー専用合せ調味食品(市販用)、チルドメニュー専用調理済食品(市販用)、炒飯の素、お茶漬け・ぞうすいの素、ふりかけ、すしの素、釜飯の素・炊き込みご飯の素、どんぶりの素

■スープ類<8>
インスタントスープ、カップ入りスープ、フリーズドライスープ、わかめスープ、レトルトスープ、缶詰スープ、即席みそ汁、フリーズドライみそ汁

■めん類<7>
カップめん、ノンフライカップめん・袋めん、袋めん、乾めん、国産パスタ、輸入パスタ、ビーフン・米粉めん

■米飯類<7>
無菌包装米飯・レトルトライス、セット食品、おかゆ・雑炊・リゾット、包装餅、発芽玄米、雑穀、無洗米
すべて表示

調査項目

■品目編(No.1~No.4)
1.定義及び対象範囲
2.市場規模推移(2013年~2023年+2024年見込~2026年・2031年予測値)販売量・販売額
3.種類別販売動向(5年間の販売額推移)
4.温度別販売動向(ドライ・チルド・フローズン)
5.用途別販売動向(市販用・業務用・加工用)
6.市販用チャネル別販売動向
7.パッケージ動向(パッケージの種類別)
8.市場占有状況(メーカーシェア、ブランドシェア)
9.今後の方向性(2024年以降の成長要因・阻害要因、主要企業の2024年以降の方向性)


■総市場分析編
I.総括データ -加工食品市場の現状と展望
 1.加工食品総市場規模推移
 2.カテゴリー別市場分析
 3.2019年対比での加工食品総市場規模伸長予測
 4.2019年対比での成長・縮小市場分析、2024年以降の成長要因・阻害要因
 5.品目別マーケットスケールランキング
 6.大カテゴリー別メーカーシェアランキング分析(3カ年推移)
 7.用途別分析
 8.市販用チャネル分析
 9.主要チャネルの売り場分析(カテゴリーポートフォリオ、牽引品目、キーワード)
 10.節約志向、価値志向に対応して拡大するPBの主要カテゴリー分析
 11.市販用パッケージ動向(3カ年推移)
 12.温度帯別分析(3カ年推移)
 13.品目別伸長率ランキング

II.加工食品市場横断分析
 1.カテゴリー別中長期市場規模推移・予測
 2.温度帯別市場規模推移・比較分析
 3.チャネル別×カテゴリー別市場規模推移
 4.カテゴリー別企業シェア構造&事業方向性・品目ポートフォリオ分析
 5.上位食品企業事業戦略分析

III.食品業界トピックスから読み解く食産業の将来像とFactor分析
 1.食品業界トピックス・事例分析
 2.食品市場の中長期予測と変動を与えるFactor、外部環境PEST分析
すべて表示

関連情報

提供利用形態

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
書籍版 600,000円 660,000円 -
書籍版 PDF版 750,000円 825,000円
  • レポート本文をPDFファイルで提供します。印刷およびネットワーク共有はできません。
書籍版 PDF版 770,000円 847,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルで提供します。
    印刷およびネットワーク共有はできません。
1,200,000円 1,320,000円
  • レポート本文と数表データをPDFファイルとExcelファイルでダウンロード提供します。
    ダウンロードサービスをご利用いただくにはマイページ登録が必要です。
1,200,000円 1,320,000円
  • レポート本文データをPDFファイルで提供します。
    提供媒体はCD-ROMとなります。数表データのExcelファイルは含まれません。

オプション選択

本体価格 税込価格 ネットワーク共有
電子書籍 150,000円 165,000円 クラウド利用
  • 単体購入はできません。書籍版、PDF版、PDF+データ版、およびこれらセットのオプションになります。追加購入をご希望の場合は別途お問い合わせください。